Search


7 - 9月期の受講お申し込み受付開始
来学期(7 - 9月)のお申し込みを受付開始しました。来学期の日程は下記のとおりです。 英字新聞で学ぶ時事英語講座(90分)(The Japan Times / The Economist) 全8回 7/14(金)〜9/8(金)(※8/11は休講) 金曜 午後...
事務局
Jun 16, 20231 min read
81


“Kanazawa” by David Joiner
It was really a special experience for me to read this book in Kanazawa and saw the author in person there. Talking with David @ddjoiner...
Ikuya Takahashi
May 20, 20232 min read
18


“Satellite Love” by Genki Ferguson
It was sheer pleasure to have read “Satellite Love”. One day when I went home in Taipei, I noticed that a parcel had arrived from Canada....
Ikuya Takahashi
May 17, 20232 min read
0


(Another) Book Haul in Tokyo
(Another) Book Haul in Tokyo 今回の引越しでも苦戦したのが紙の本。嵩張るし、何より重い。なるべく電子書籍に移行したいのだが、本屋に行ってしまうとどうしても紙の本に手が出てしまう。特に楽しみにしているのは次の3つ。 ...
Ikuya Takahashi
May 9, 20231 min read
9


ベルリン移住
ヨーロッパ移住を目標に掲げて夫婦共に6年勤めた組織、会社を退社。それが2020年3月。まさかのコロナで、その計画は頓挫。その後台湾へ移住し、早2年。中華圏で2年間生活できたことは今後の大きなプラスとなった。台湾と日本、同じような考え方をしていると思い込んでいたが、違いも多く...
Ikuya Takahashi
Apr 12, 20232 min read
23


5 - 7月期より開講時間変更のお知らせ
いつも「ika.異化」の講座を受講いただき、ありがとうございます。 来学期(2023年5 - 7学期)より開講時間を下記のとおり変更いたします。 「オーウェルを読む」精読講座 全8回 5/13 (土) 〜7/1 (土) 19:30 - 21:05...
事務局
Mar 17, 20231 min read
120


『文学青年育成ガイド』 原文編集:朱 宥勲 翻訳:謝惠貞、八木はるな
台湾に来ることがあれば、そして台南にまで足を伸ばす機会があれば、是非訪れて欲しい場所がある。それは国立台湾文学館である。日本統治時代の1908年に設立された立派な建物で、その常設展が素晴らしい。台湾文学の歴史を一通り辿れるようになっている。その展示パネルの日本語訳が素晴らし...
Ikuya Takahashi
Feb 17, 20233 min read
7


“Pig Skin” by Andrés Felipe Solano
We have ended this term with quite a distinctive story by a Colombian author Andrés Felipe Solano. He has been residing in Korea for the...
Ikuya Takahashi
Jan 23, 20232 min read
1


『Brutus 村上春樹』
村上春樹お薦めの51冊の中から日本文学を3冊取り上げたい。興味深いことに、3作品に共通しているのは、全て村上春樹が文体に魅力を感じていることだ。 1. 丸谷才一『樹影譚』 「丸谷才一さんは紛れもない文章のスタイリストだった。『名文家』というのでもないし、『美文家』というも...
Ikuya Takahashi
Jan 13, 20233 min read
18